ただの1人語り 大会の仕組みでペースを掴む

さて、続いてしまいました。オグの1人語りです。

前回は自分のフォームについて詳しく説明して来ましたが、今回は大会当日編です

前回をご覧になった方は分かると思いますが、今回の記事も自分のメンタルや思考の部分に重点を置いてます。

そのため今回からご覧になった方には今一度注意点

デッキの構築論、環境のデッキのプレイングの内容はありません。また大会に良く出ている方にはあまり参考にならない内容になる可能性があります。

はい、注意点が終わったところでさっさと内容に入りましょう。

 

今回の内容は前回とは違って大会当日編です。

まぁ前回も大会当日の内容が多かったような...

うるせぇ!!!!

遊戯王の大会の仕組みを利用して自分のリズムを作る

 

これが今回の話す内容です。

はじめに注意しておきますが故意な遅延などの内容ではありません。あくまで自分のベストなプレイが出来るように、運営や対戦相手に迷惑をかけない範囲で行う事です。

...さて、大会の仕組みや自分のリズムと言いましたが全く謎です。意味がわかりません。

解説しますね。

 

前回、リラックスの方法や自分の考えやすい姿勢についてお話ししたと思います。今回は大会の運営上で自分が行える休憩の時間や僕が意識して行ってきた行動について説明しようと思います。

CSなどの大型大会の場合、朝から会場に向かい、午後まで予選、夕方前から決勝トナメなど一日中遊戯王三昧になります。しかもフリーとは違い、知らない人と対戦する故の緊張、大会ならではのミスらない思考、プレイなどもあります。また、運営上自分の好きなタイミングで休憩を取れるわけでもありません。よって普段の遊戯王と同じ時間やったとしても身体への疲労は全く違うでしょう。

疲れていれば当たり前ですがベストなプレイは出来ません。疲れないように休憩をするのも大事です。自分のリズムとは無駄に疲れないように自分のペースで大会を進みつつ、休めるときに休んで次の試合に備える事なんです。

それでは順々にどんな事を意識してるのかお話しして行きましょう。

 

大会開始前に意識する事

1.朝ごはんはしっかり取ろう!

なんかお母さんみたいな発言ですが・・・

基本ですが大事だと思っています。後からも話しますが糖分を出来る限り試合の合間に取る事を僕は意識しています。それでしたら朝ごはんもしっかり食べます。

しかし緊張の為、食べれなかったりそんなに朝からご飯を食べない人もいると思います。

というかむしろ僕がそうです。(高校受験の滑り止めの高校の受験の時にすら緊張して保健室でテスト受けた位に緊張しやすいです)

そのため食べやすい食べ物でも胃に入れるようにしています。おにぎり一個、ウィダーゼリー、カロリーメイトなどなど・・自分があったものを見つけてみてください。

 

2.会場では友達と話をして楽しく!

せっかくのイベントですからまず楽しみましょう。勝ちたい気持ちはもちろんあって適度な緊張感は必要ですが試合前に緊張しても無駄に精神的に疲れます。

何より普段通りでいる事が試合中でも普段通りにプレイ出来る第一歩です。こればっかりは慣れが必要かもしれませんがまずは楽しく!!!

目の前の事を楽しむ事がモチベーションに繋がり、次の試合、次のCSにも繋がります。

 

3.エナジードリンクは出来る限り朝から飲まない

これは僕の経験則と人から聞いたお話で納得出来た事です。お話は夢眠杯という東北のイベントのサブイベントであっためいろさんにお話を聞いた事もあります。

仕事柄、レッドブルなどを飲む事が僕はたくさんありました。確かに飲んだ後は身体が動いて集中出来るようになるのですが単発的です。体感ですが最高2時間が限度だと思っています。

2時間後に疲れが来るとしたらそれは試合後半、決勝トナメ上がれるか上がらないか最後の試合になります。せっかく大事な試合の頃にスタミナ切れを起こしてしまうことになるので進んで飲む事は僕は控えています。

かと言ってつい美味しくて飲んでしまう事もあるんですけどね...流石魔剤

クラブでオールで踊った後にCS行った時はがぶ飲みしていました。アホです!!!

だれか飲まないオススメの方法があったら逆に僕に教えて下さい。

 

とまぁこんな感じです。

なんか改めて見ると当たり前の事しか書いてないですね。内容の薄さがひどいです...自分でもびっくりです。

さて、続きましょう!!きっと面白い話が出てくるはずです・・・多分

試合中に意識する事

 

1.対戦相手とは対戦前後に良かったら雑談する

せっかく大会に出て自分の知らない相手と対戦出来ます。もしかしたらそこから自分のコミュニティが広がるかもしれません。もしかしたら友達になって一緒に遊んだり、いつかはチームを組んでもらえる事があるかもしれません。

というか僕の経験上、遊戯王の知り合いはほぼ大会で知り合った人たちばかりです。嬉しい事に僕の周りの人たちは本当に良い人ばかりでとても良く接してくれました。

ここばかりは試合に負けたとしても腐らず、対戦相手に敬意を表しましょう。

遊戯王が強くなるコツがあるとしたら知り合いを増やす事です。

 

2.メインフェイズに入るまでに時間をかける

度々話しますが遅延するという訳ではありません。良く流しがちなドローフェイズ、スタンバイフェイズに行える事があるのでそこを忘れないという事です。

かと言ってスタンバイフェイズの処理を忘れるなと言う話ではありませんよ?オメガが帰ってきたり魔封じ発動忘れたり...と言う話ではありません。

ドローフェイズとスタンバイフェイズいつも僕がやっている事を説明しますね。

ドローフェイズ

このタイミングでは知っての通りドローするだけです。大会でこのフェイズで発動する魔法罠、また効果処理をする事はほぼありません。

(ゆくゆくは変わるかもしれませんが)

その為、このタイミングでは試合から少し意識を離す事が出来ます。何をするか?

時間の確認です。

このままだとETに入ってしまうのか?そのCSのEDのルールはどうなっているのか?その結果に寄っては勝敗が大きく変わります。

良く時間管理を忘れてしまう...と言う方はぜひドローフェイズに確認をする。というクセをつけておきましょう。

スタンバイフェイズ

このタイミングで意識して行う事何か?

なにもありません。何もせず2秒ほど待ちます。

「スタンバイ」っと口頭で相手に伝えて何もなければすぐメインフェイズに入るのは試合でよくある事です。ドローした一枚のカードによって可能性が大きく変わるのが遊戯王では良くあります。

トップで羽箒、ソルチャなどのパワカを引いたら?初動がない時に初動を引けたら?サイドのカードを引いてワンチャン捲れるとしたら?

テンションが上がります。一気に考える事が多くなり勝つ事、自分が展開する事に意識が集中します。しかし先走って行動するのは勿論安易です。

自分が冷静にプレイしているかをチェックするタイミング、それが僕のスタンバイフェイズです。

まずは2秒待つ、試してみて下さい。

 

3、試合中、休み時間を見つけたら休む

前回話をした40分の中で休むタイミングがありそこではちゃんと休もう。と言うお話です。

では、具体的に休むタイミングはどこか?

サイチェンです。

サイドチェンジに関しては環境を読んでメインとサイドを作り、先行、後攻で抜くカード、入れるカードも決まっているものです。つまり何も考えず流れ作業で行う事が出来ます。(予想外のデッキと当たってしまうと考えるので休めませんが)

このタイミングでは特に何も考えてません。疲れたからジュース飲みたい...ってくらいアホな事考えてます。

サイドチェンジが先に相手が終わってしまって休む時間があまりなかった場合、対戦時間に余裕があるなら横入れだけで終わらせずディールシャッフルをします。そのタイミングで僕は無理やり休んだりすることもありました。

 

とまぁ、こんな感じで実際の試合中に意識している事でした。

案外長くなってしまいました。実はこれでもめちゃくちゃ短くしようと思って書いてるんですよ!!!

つまり、僕にはかなり文才が無い事が見て取れますね。うん、このブログだけで良い経験になりましたよ...

 

多分今までのブログの中で一番重要だとしたら

遊戯王が強くなるコツは知り合いを増やす事

この一文だと思います。

遊戯王は情報がかなり重要です。CSが終わった後、サイドの流行やメインのプランの変更など同じデッキを使っているとしても日々変化し続けています。そんな情報を得るのも知り合いがいないとできませんし、調整をするためにそのデッキと対戦することもできません。

知り合いを増やすことによりデッキの構築の相談やそのデッキに対する自分のデッキの立ち回り、サイドのプランやメインで勝つプラン、調整相手やプレミの指摘etc・・・

正直、知り合いが多いだけでやれることが無限に増えます。自分ひとりで頑張るには限界があります。ぜひ色んな人と接して色んな風を自分の中に吹き込みましょう。

 

僕も一年前に遊戯王を復帰してほぼ0からのスタートでしたがこの一年を通して沢山の人と知り合う事が出来ました。成長する事が出来たのもその人達のお陰です。この場を借りてお礼をさせて下さい。

本当にありがとうございます。

皆さんも色んな所で出会いを見つけて下さいね。

休憩時間に意識する事

 

さて、試合中の話は終わりあとは休憩時間ですね。

CSなどでも自分の試合が終わって次の試合になるまで時間が余るものです。その間に休めるなら休みましょうってお話です。

そんな難しい話は恐らくないと思います。普段皆さんがやっているだろう事を書いてるだけになりそうです...

1.知り合いを見つけたら話しに行く

友達同士で行ったり、会場で知り合いを見つけて挨拶した後に結果を話し合うのは良くある光景だと思います。そんな感じで色んな人と交流したり、話をして普段通りの自分に戻りましょう。

休憩の間に普段のペースを掴み直したり、ミスをして試合を落としたとしても必要以上に落ち込まないようにしましょう。

気持ちが落ち込んだまま試合に入ると自分の展開が縮小金庫になりがちです。

全ての誘発をケアしたり妨害、返しを封殺する事は出来ません。自分の手札を見てどこかの部分で割り切りは必要です。ケア出来ない妨害があったらしょうがない、無かったらラッキーでそのままゴリ押す!!このような乱暴ですが無理やりな判断も必要です。

そんな判断もやっぱり落ち込んでいると出来ません。ケア出来ない、またプレミをしたくない事ばかりを考えてしまって、勝つ手段がある事を考えようとしなくなってしまいます。

これは麻雀で僕があった思考でした。負けそうな時に

振り込みたくない...自分の手配の裏目を引きたくない事ばかりを考えて

鳴いたり、危険牌を処理するタイミングを結局考えられずに結果攻めきれずに上がれず降りてしまう事が多くありました。攻める、という発想にまず考える事が出来ないのです。

こんな風にメンタルは試合に影響するとも考えています。その意味でも自分が一番素に戻れる場所、友達と一緒にいる事が一番だと思います。

 

2.試合の合間に必ず水分補給か糖分を取る

これも僕が意識的に行なっている事です。

そこの会場のルールによって変わると思いますが飲食がOKならばぜひ試してみて下さい。

僕が良くやるのはジュースやチョコ、グミなどです。食べやすくて甘いものでしたら何でも、飴とかを舐めてる人も見た事あります。体感ですが糖分を取るか取らないかではやはり試合に集中できる時間が大きく違いました。簡単にできる内容なのでぜひ試してみてください。

まぁ深く考えずに遠足気分でイベントを楽しむ一つの手段でもありますしね!みんなとお菓子とかシェアできたら単純に楽しくて交流が深まりますし。

 

完結ですが休憩時間に意識していることはこれくらいです。自分が休めるなら何でもいいと思います。

 

 

さて!!!

とうとう前編、後篇にかけて大会で意識していることをまとめたこのブログも終わりを迎えようとしています。改めて見ると内容の薄さに驚きました・・反省

文章だらけで読みにくい記事でしたが読んで下さって本当に感謝です。僕自身は遊戯王は上手くはありませんが、少しでも皆さんに参考になってもらえたらなぁと思って書いてきました。(ここまで読んで下さった方本当にありがとうございます)

参考になった事は少ないと思いますが、デッキだけではなく遊戯王の仕方、大会のプレイなど自分なりのスタイルを見つけてください!!

 

以後、お決まりの雑談

今回で話そうと思っていた内容が全部終わってしまいました。実は前回、初めてブログを書いて「10ファボ位くればいいなぁ~」くらいな軽い気持ちで書いたら思った以上に反響を頂いてめちゃくちゃ嬉しかったです。個人的にこれからも続けて下さい!!という意見も頂いて嬉しい限りです。

しかし皆さん知っての通り僕自身遊戯王がめちゃくちゃ上手いわけでもなく、大きな結果を残しているわけでもないので、良くある遊戯王の構築のブログを書いたところで価値のあるブログにはならないと思っています。

調整をする時に行っている内容やゲートボールで遊んでみて現代遊戯に生かせる経験ができた内容の話などをできたらなぁとは考えてはいますが、皆さんの知識が増えるような、今後に生かせるような内容になるか自信がありません。

ですので今後は不定期に自分の書きたいことを書いた内容の薄い記事になる可能性があります。それでも良かったら更新された時に「見てやるかぁ~」みたいな軽い気持ちで見て下さい。(それって今までの記事とあまり変わらないような気が・・・)

と、とりあえず頑張るので良かったら見て下さい!!!

 

ここまで読んで下さり本当にありがとうございました。